食品を紹介するのは、開発担当の柴田
柴田が「最高の1杯」と惚れ込んだ「スペシャルティコーヒー」

「コーヒーがお好きな方への贈り物に、この『スペシャルティコーヒー』がおすすめです。私もコーヒーが大好きですが、このドリップパックを開けたときの香りのよさは虜になるほど。
ドリップすると豊かな香りが部屋中に広がって、そこから癒しタイムがスタート。
味わいは、キリマンジャロに似た、酸味と苦みのバランスが取れた絶妙な風味です。
コーヒー豆はタンザニアの自然保護区で栽培されています。すぐそばをゾウが歩いているような大自然の中で丁寧に育てられていますよ」
業者をはさまず直接仕入れ、“飲み続けられる”価格に
「コーヒー豆の栽培・製造を行う正規法人から直接仕入れて、間に業者をはさまないことで、本当によいものをお安く提供できるように頑張りました。
スペシャルティコーヒーなのに1杯100円以下と、これほどリーズナブルな商品はめずらしいと思います。
おいしい味にホッと心満たされる、そんなひとときがこのコーヒーとともに続くように願って」
女性に大人気!希少な「黄桃」と「白桃」のセット

「女性は桃がお好きな方が多いですよね。ハルメク読者への調査でも、好きなフルーツの上位3位までに必ず桃はランクインします。
そこで『スーパーではなかなか買えない希少な桃を』とご用意したのがこの『黄桃』と『白桃』のセットです。
実はこの黄桃が、最近は大人気なんです。完熟してもしっかりとした食感で、噛むたびにあふれる果汁、そして濃厚な甘みがたまりません。
黄桃は缶詰に加工されることが多いため、生の状態でおいしく食べられるのはとても貴重です。福島の桃らしい、ずっしりとした重みとみずみずしさも魅力。
白と黄色のコントラストが美しく、見た目も華やかなので、ギフトにぴったりです。
ぜひ、食べ比べてみていただきたいです」
「福島県産 黄桃・白桃(秀品)(1.8kg)」の販売は9月4日(木)19時まで。お申し込みはお急ぎください。
健康食品を紹介するのは、開発担当の大原
体に染みわたるようなおいしさ、和漢18種の「宝寿茶」

「私自身、自宅で宝寿茶を一年中常備して、水代わりに飲むほどお気に入りです。消費量は夏が一番多いですが、毎日4リットルは作って家族で飲んでいます。
味は、香りがよくまろやかなほうじ茶のよう。
体にうるおいが染みわたって、満ちていくようなおいしさです。
和漢のお茶ですがくせがなくどんな料理にも合いますし、カフェインレスなのでお風呂上がりなど、夜も安心して飲んでいただけます。
そして『お茶を淹れるのが面倒』な方にも喜んでもらえるのが、この ティーバッグタイプ。お湯を注ぐだけで手軽においしいお茶が楽しめます。
洗い物の手間もかからないので、ご年配の方や忙しい方への贈り物にもぴったりです。
今年は暑い日が長引くようです。
大切な方に、『元気でいてね』という気持ちを込めて宝寿茶を贈ってみませんか」
相手への気遣いが伝わる、罪悪感ゼロおやつ「ナッツ&フルーツ」

「このナッツ&フルーツは砂糖や塩を使わず、ナッツとドライフルーツの素材そのものの味なので、健康を気にしている方にも安心して贈れます。
白いちじくとレーズンの甘みでナッツが食べやすく、読者さんも『小腹がすいたときに罪悪感なく食べられて、飽きない』とおっしゃいます。
アーモンド、くるみ、カシューナッツ、白いちじく、レーズンの5種類が1袋にバランスよく入っているのですが、素材が5種類も入っている商品は市場でも希少なんです」
「少しマニアックな話ですが、袋詰めの機械は素材の組み合わせが4種類までのものが多いんです。
いろいろな栄養をとっていただきたくて5種類を組み合わせているのが、ハルメクならではのポイントです。
また、『お裾分けしやすい』という点も魅力的です。個包装なので、ご友人とも気軽に分け合って楽しんでいただけます。
1点だけご注意いただきたいのは、そっけない包装で届きますので、その点は贈られる前にご確認くださいね」
ほかのおすすめギフト記事はこちら
「これ欲しかったの!」が聞ける。もらって嬉しい、ハルメク世代への贈り物2