思い出の服から、40年前のディスコ服まで。古着でワクチンでクローゼット整理に成功
2025年11月6日(木)
思い出の服を「いつか着るかも」「高かったから捨てるのはもったいない」と、何十年もクローゼットに眠らせてしまっていませんか?今回は、40年前の流行服から礼服など、たくさんの思い出の服を「古着でワクチン」で手放すことに成功した目黒真由美さんの体…
>続きを読む
思い出の服を「いつか着るかも」「高かったから捨てるのはもったいない」と、何十年もクローゼットに眠らせてしまっていませんか?今回は、40年前の流行服から礼服など、たくさんの思い出の服を「古着でワクチン」で手放すことに成功した目黒真由美さんの体…
>続きを読む
服が大好きでクローゼットに隙間がない、衣替え時の片付けが進まない方へ。実家じまいや片付けで大量の服に悩んだ鈴木恭子さんが「古着でワクチン」を体験。罪悪感なく社会貢献もできる秘訣をレポートします。
仕事で忙しく、片付けが後回しになっている50代女性は多いのではないでしょうか。読者の北川さんもその一人。病気のため仕事を辞め、前向きに生きようと思っていたときに出合ったのが「古着でワクチン」。服を片付けながら社会貢献もできる、一石二鳥の方法…
>続きを読む
服が大好きで、20代の頃に背伸びして買った服や靴をどうしても捨てられなかったという佐藤さん。少し前に体調を崩したこともあり、今回「誰かの役に立てるなら」と手放す決心がついたそう。大切な思い出とお別れせず、生かす方法とは?
実家で一人暮らしの読者・内藤さん。服が好きでたまる一方な上に、母親が作ってくれたスーツや娘の中高の制服など思い出が詰まっていてお別れできないものがたくさんありました。そんな品々を捨てずに「古着でワクチン」で送り出せた体験談をお届けします。