「古着でワクチン ミニ」とは?
いらない衣類をゴミとして捨てずに処分する方法を探していると「古着でワクチン」というサービスを目にすることがあります。近年ではミニサイズも登場していますが、どのようなサービスなのか気になっている人もいるのではないでしょうか。
ここでは、古着でワクチンのミニサイズについて詳しく紹介します。
「古着でワクチン」はハルメク通販の寄付付きお片付けサービス
「古着でワクチン」は、ハルメク通販公式サイトで購入できる「自立支援型・寄付付きお片付けサービス」です。
使わなくなった衣類や靴、バッグなどを詰める専用回収キットを購入することで、開発途上国の子どもたちにポリオワクチンが寄付されます。
そもそも「古着deワクチン」は、日本リユースシステム株式会社が2010年11月に始めた社会貢献事業です。衣類を捨てないことから生じるエコと、社会貢献を同時に達成するために活動を行っています。
ハルメク通販の「古着でワクチン」は、「古着deワクチン」を運営する日本リユースシステム株式会社と協力して生まれた特別版。通常版よりも多くのポリオワクチンを寄付でき、送料も無料となっているため、より有効に社会貢献したい人におすすめです。
「ミニ」は「ハルメク 古着でワクチン 小」のこと
「古着でワクチン」の「ミニ」とは、「ハルメク 古着でワクチン」で一番小さいサイズ「小」のことです。
リニューアル前は現在の「中」と同等のサイズのみを販売していましたが、「袋が大き過ぎて余ってしまった」「お試しサイズのものが欲しい」「家中の衣類を整理したら容量が足りなくなってしまった」などの声に応えて、以下の大・中・小の3種類展開に変更されました。
- 大:縦50×横49×高さ99.5cm・Tシャツ約180枚が入る
- 中:縦33×横62×高さ75cm・Tシャツ約120枚が入る
- 小:縦25×横27.5×高さ40cm・Tシャツ約20枚が入る
お片付けで出る不要な衣類の量は、それぞれの家庭やシチュエーションごとに異なります。
多種多様なニーズに合わせられるような内容になっているため、その時々に適したサイズを選ぶのがおすすめです。
なお、一つ購入ごとに寄付できるポリオワクチンの数は、大が40本、中が20本、小が3本とサイズごとに異なります。
通常の「古着deワクチン」にも、「ハルメク 古着でワクチン 小」と同じく、Tシャツ約20枚が入る「minimini」というサイズがあります。
以前は手放す衣類の量が少ない人に向けて「ミニ版」として販売されていましたが、サイズリニューアルに伴い、さらに手軽にお片付けができる「minimini」が登場しました。
「古着deワクチン minimini」では、回収キットを一つ購入するごとにワクチンを1本寄付できます。
「ハルメク 古着でワクチン 小」を利用するメリットは?
「ハルメク 古着でワクチン」は、大・中・小の3つのサイズが展開されていますが、小サイズを利用することでどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、「ハルメク 古着でワクチン 小」を利用するメリットを5つ紹介します。
不要な服を捨てずに手放せる
「ハルメク 古着でワクチン 小」は、着なくなった服や靴、カバンなどをただ捨てるのではなく、寄付して他の誰かの役に立つ形で処分できるサービスです。
まだ着られる服や思い入れのある服を、数枚であってもゴミとして捨てることに抵抗がある人でも、専用キットに詰めて送ることで「必要としている誰かの役に立つなら」と捨てる罪悪感を軽減し、前向きな気持ちで手放せます。
気軽に社会貢献が始められる
「ハルメク 古着でワクチン 小」は、回収キットを一つ購入するごとに、「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」を通じて、ミャンマー、ラオス、ブータン、バヌアツなどの開発途上国の子どもたちに3人分のポリオワクチンを寄付できるサービスです。
これまでにハルメクが寄付したワクチンは、累計344万人分。(2020年4月6日〜2025年6月30日までの販売数に準ずる)
自宅でいらない服の片付けをする身近な行動が、そのまま世界の恵まれない子どもたちの命を救う支援につながります。
寄付する際の心配事である寄付先も、信頼できる団体です。少量の衣類でも寄付できる仕組みは、寄付する人の負担も軽減しつつ、気軽に社会貢献が始められます。
家の中が片付いて心もスッキリ
小サイズはTシャツが約20着分入る容量で、クローゼットやタンスの整理、引越し、衣替えなどのタイミングでこまめに衣類を片付けたい人にピッタリです。
「このタンスの3段分の着なくなった服だけ片付けたい」といった少量の片付けから利用できるため、気軽に始めやすく、家の中がスッキリと片付くとともに、「誰かの役に立てた」という充実感も得られ、家の中も気持ちも軽くなります。
SDGsに貢献できる
「ハルメク 古着でワクチン 小」を利用すると、SDGsの17の目標のうち9つ(1・3・5・8・10・12・13・16・17)のゴール達成に貢献できます。
「ハルメク 古着でワクチン」は、ジャパンSDGsアワード特別賞「SDGsパートナーシップ賞」を受賞しています。
ジャパンSDGsアワードは、SDGs推進本部主導のコンテストで、SDGsの目標達成のために優れた取り組みを行っている企業や団体を表彰するものであるため、初めてSDGsに取り組む人や具体的に何をすればよいかわからない人におすすめです。
雇用を生み出すことにつながる
「ハルメク 古着でワクチン」は国内外の雇用を生み出すことにつながるサービスです。
専用回収キットは、千葉の福祉作業所「約束の樹」で働く障がいのある方々が作成し、千葉の選別センターで行われている回収された衣類の選別などの輸出準備も、言葉の壁により就労が難しかったフィリピン女性たちが行っています。
さらに、輸出された先のカンボジアで丁寧に接客販売しているのは、現地の障がいのある方や、ストリートチルドレンだった若者 。
ポリオ後遺症を抱えるスタッフも働いていて、自活するきっかけとなるなど、国内外での雇用やビジネス創出に貢献できます。
「ハルメク 古着でワクチン 小」がおすすめの人

思い入れのある服を誰かの役に立つ形で手放せて、国内外での雇用やビジネス創出にも貢献できる「ハルメク 古着でワクチン」は利用者の満足度も高いおすすめのサービスです。
大・中・小の3つのサイズがありますが、どのような人が小サイズを選ぶべきなのでしょうか。
ここでは、「ハルメク 古着でワクチン 小」がおすすめの人を紹介します。
一人暮らしや少人数世帯の人
「ハルメク 古着でワクチン 小」は、Tシャツが約20枚入る小容量タイプです。
一人暮らしや夫婦のみの少人数世帯など、家族の人数が少なく、日常的に大量の衣類を整理する必要がない人に向いています。
定期的に片付けをしたい人
「ハルメク 古着でワクチン 小」は、衣替えや季節ごとのクローゼットの整理、引っ越しの片付けなど、定期的に少しずつ不要な衣類を手放したい人に向いているサービスです。
一度に大量の衣類を片付けるのは大変ですが、衣替えをするごとに一つ注文する、半年に一回クローゼットの整理をするといったように期間を決めて定期的に行えば、体と心の負担が両方軽減できます。
また、不要な衣類が少なくても気軽に利用できるため、気が向いたときにちょこちょこ片付けがしたい人、何度もリピートしたい人にもおすすめです。
まずお試しで利用したい人
「ハルメク 古着でワクチン 小」は、「大きな袋では使いきれない気がする」「まずはサービスを体験してみたい」といった、まずお試しで利用してみたい人にもおすすめのサイズ。
特に初めて利用する人は、小サイズから始めてみるケースも多いです。小サイズを試してみて気に入った場合や、家族全員分の不要な衣類を処分したくなった場合は、中サイズや大サイズを注文してみるのもよいでしょう。
捨てるのは忍びない服を持っている人
子どもが小さかったときに着ていた思い出の服や、サイズアウトしたり流行が去ったりして、まだ使えるけれど自分ではもう着ない服など、捨てるのは忍びないと思う服は、誰でも数着はあるのではないでしょうか。
そのような場合、親戚や友人・知人に譲ったり、リサイクルショップに引き取ってもらったりなどの処分方法が思い浮かびますが、本当に必要としている誰かの役に立つ形で手放したいなら、開発途上国で再利用される「ハルメク 古着でワクチン」がおすすめです。
日本の古着は質がよく、海外では非常に人気があります。捨てるのは忍びない思い出の服を、存分に活用してもらえるのはうれしいことです。
「ハルメク 古着でワクチン 小」の利用方法
「ハルメク 古着でワクチン 小」の利用方法は、以下の通りとても簡単です。
- ハルメク通販公式サイトから、「ハルメク 古着でワクチン 小」3082円(税抜)・送料無料を購入する
- 自宅に回収キットが届く
- 専用回収袋に服や靴、鞄などを詰める
- 着払い伝票を使って佐川急便で発送する
回収キットは到着から3か月まで使用できます。中身が重くなることを見越して、玄関に回収袋を置いて詰めていくと、集荷の際にラクです。
入れてOKなのは、Tシャツやカットソー、トレーナー、ジーンズ、スカートなどの衣類、靴、バッグ、帽子やベルト、サングラス、ネクタイ、マフラーなどの服飾小物、アクセサリー、未使用の贈答品のタオルなど。
入れられないものに該当しないかよく確認し、回収キットの線部分まで詰めましょう。
詰め終わったら、お近くの佐川急便営業所に集荷依頼をして、着払い伝票を使って発送してください。
「ハルメク 古着でワクチン 小」で少量から社会貢献を始めよう!
「ハルメク 古着でワクチン 小」は、不要な衣類を手軽に社会貢献へとつなげられる魅力的なサービスです。
大・中・小の3タイプの中でも、小は衣類の寄付を少量から始められる手軽さが特徴ですが、どのタイプもSDGs、国内外での雇用やビジネス創出に貢献できることから、利用者の満足度が高いといえます。
まずお試しで使ってみたい人、定期的に衣類の片付けをしたい人にもピッタリなので、ぜひ身近な社会貢献の選択肢の一つとして、活用してみてはいかがでしょうか。
▪️もっと知りたい▪️
- 大掃除の面倒も一気に減る!「古着でワクチン」とは?
- 古着を寄付して社会貢献!古着deワクチンの使い方
- 終活片付けに「古着でワクチン」がおすすめな理由
- 「古着でワクチン」っやってわかった要注意ポイント5つ
- 古着でワクチンは怪しい?信用できる?仕組みも紹介